クロスカブ(JA10)にウインドスクリーン(風防)を付けていたのですが、当然、JA59にもウインドスクリーンを取り付けたくなりました。
※というか、スーパーカブ110 JA59(おそらくJA44も)って、なんかこう、小さいというか背が低くないですか?JA10もこうだったかは思い出せないのですが、小さいので、前がだいぶ空いてて、ウインドスクリーン(風防)が無いとなにか不安になります。
ということで、例によって、Amazonで中華製のウインドスクリーンを買いました。
なんか、2017年に買った時は1998円だったのが今回さらに安くなってました。円安なのに・・・。1560円送料無料て・・・。
で、やっぱりというか、スモークフィルムも貼りたいわけです。
というのも、この中華ウインドシールドの最大の特徴は大きさなのですが、しっかりスモークを貼った場合、前方にいるヘッドライトを上向き(ハイビーム)にしている車やバイクに対して、ほんの少し前傾姿勢を取るだけで、眩しさを軽減することが可能になるからです。
ただ、前回、スモークを貼ったのですが、仕上がりが良くなくて、今回も引き続き試行錯誤してみることにしましたが、今回は前回にも増して仕上がりが悪く、なにも書くようなことは無いという結論になりました・・・orz
ということで、ウインドシールドをカブに取り付けていきます。相変わらずマニュアルのマの字もありません。
まずカブ本体からミラーを外します。14mmで反時計回り(普通に緩める方向)に回すだけですが、けっこう硬かったです。
取れました。
ここらで、ウインドシールド本体の仮組をしてみます。付属品は多いですが、あまり悩む部分はありません。だからマニュアルが付いてないんですかね・・・( ^ω^)
しかしここで異変発生!!
なにかおかしい。なにかが・・・
よく見ると、ウインドシールドの軸?支柱?が左右で長さが違いますwww
しかも、微妙にまっすぐじゃないというか、左右で同じ方向に曲がっているんですこれ。(取り付けた際に、左右で反りかえる角度に差が出てしまう)
さすがの中華クオリティに慣れた私も今回は驚きましたね( ^ω^)・・・
さて気を取り直して作業を続行します。
外したミラーは、実はステー部分とミラー本体に分かれます。ステーは逆ネジになっているので、反対方向、つまり締める方向に回すことで取れます。ここはスパナが2本同じサイズが無かったのでモンキーレンチで抑えながらになりました。
無事、取れました。
しかしその後がまた酷い!!
写真が分かりづらくて恐縮ですが、下の赤丸(左ミラー)はミラーについていたステーが、中華ウインドスクリーンのステーの穴を無事に通っているのですが、上の赤丸(右ミラー)は、穴を通りません。マジか( ^ω^)・・・
ドリルで穴を広げたり、ヤスリで削ったりして穴を拡張し、なんとか入りました。
(翌日追記)
ウインドシールドの角度を調整したくて色々いじってたのですが、この取付方法だと問題があることが分かりました。対策が必要だったので、ちょっと見づらいですが、記事を割り込ませておきます。
カブの右側のミラーの付け根部分ですが、よく見ると、軸受け部分が本体の下にあります。つまり、柱状のもの(純正のミラーのみ)を取り付けることしか想定されておらず、今回の中華ウィンドシールドのステーのような大きさのものは、そのままナットを締めつけていくと本体にダメージがあります。
私はもうすでに「やらかして」しまってますが、何も考えずにステーを取り付けたところ、本体が少し削れてしまいました。
ということで、ステーを持ってホームセンターへ。ネジの確認コーナーに確認用の穴があったので刺すと、なるほど、M10のピッチ1.25だったんですね。
ということで、M10のワッシャーをかまして、高さを稼ぐことに。まあ今さらなんですが・・(笑)
私は右側のやつを買いました。
同じ写真を二度使って恐縮ですが、ワッシャーをかましてます。
あとは、仮組してあったシールド本体を取り付けるだけなのですが・・・ミラー本体がこのままでは取付できないので、結局、シールドの軸部分だけの状態にいったん戻して、取り付けました。
ベネ(よし)
ここまでくればあとは微調整のみです。
ということで、クロスカブ(JA10)とスーパーカブ110(JA59)
どちらも無事にウインドシールド(中華)の取り付け完了です。
なんかやっぱり、この手のウインドスクリーンはクロスカブより通常カブの方が似合う気がしますね。