
クロスカブ(JA10)のLEDヘッドライトを3000ルーメンのものに更新
前回、(とはいえ、2018年8月のことなので、この記事を書いている2022年9月からするともう4年も前のことになります。月日が経つのは早い・...
前回、(とはいえ、2018年8月のことなので、この記事を書いている2022年9月からするともう4年も前のことになります。月日が経つのは早い・...
こちらのBLOGがどこよりも詳しいので、私の方で書くことはほとんどないのですが、ちょっと経緯等含めて、記録を残しておきたいと思います。 ...
もう6年前(2016年)のことになりますが、私が初めてバイクに乗り始め、通勤用に使ったスーパーカブ110(JA10)で事故にあった時...
以前、クロスカブにバッ直のUSB電源を追加したのですが、スーパーカブ(JA59)も同じ製品を使ってバッ直USB電源を追加することにしました(...
前回の続きです。今回は新型スーパーカブ(JA59)に取り付けたホムセン箱(というかもはやホムセンでは売ってないものばかりですがw)TP465...
ケターのアーバンボックス、取り付けたんですが、この「ほぼ正解」だと個人的には思っていたリアボックスなんですが、欠点がありました。 それ...
私はカブのリアボックスにこだわりがあります。 というのも、バイクを色々物色してたんですが、荷台が水平のバイクって全然(...
私はカブのリアボックスにこだわりがあります。 というのも、バイクを色々物色してたんですが、荷台が水平のバイクって全然(今は)無いんです...
前回、JA59のオイル交換をしたのですが(ちなみにいつものようにクルマ用のオイルを使いました(^ω^))、いきなりオイル漏れが起きてしまいま...
新型スーパーカブ JA59に前後カメラ対応ドラレコを取り付けました。 以前、クロスカブにはいわゆる「バッ直」にオンオフ機能付き...